top of page
重要無形文化財保持者
宝生流能楽師
野月 聡
検索


夜能「烏帽子折」シテ:野月聡 朗読:細谷佳正 3・4月出演情報
🟡 夜能 (チケット発売日情報) 能「烏帽子折」 シテ:野月聡 子方:藪俊太郎 朗読:細谷佳正 日時 5月24日(土) 17時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ ⭕チケット発売日:3月8日10時~...
2月28日読了時間: 1分


1・2月出演情報
🟡 1月宝生会特別公演 能「熊野 膝行三段之舞」 シテ:野月聡 日時 1月12日(日) 13時開演 会場 宝生能楽堂 https://www.hosho.or.jp/ 🟡 1月宝生会定期公演 午前の部 能「羽衣」...
2024年12月29日読了時間: 1分


NHK-FM能楽堂「葛城」、少年サンデー「シテの花」新連載、11月・12月出演情報
🟡 弘前城 御能 第一部 仕舞「高砂」 シテ:野月聡 日時 11月3日(日・祝)10時30分開演 会場 弘前市民会館 https://www.city.hirosaki.aomori.jp/shiminkaikan/...
2024年10月29日読了時間: 2分


NHK-Eテレ「古典芸能への招待」出演 放送されます
⭕放送予定日 2024年10月27日(日)NHK-Eテレ 午後9時~11時〈予定〉 ・番組名 「古典芸能への招待」 宝生能楽堂四十五周年記念公演より 能「安宅 延年之舞貝立」 シテ:金井雄資 地謡:野月聡 祝言「岩船」 シテ:寳生知永
2024年10月17日読了時間: 1分


9・10月出演情報 「源氏供養 真之舞入」地頭:野月聡
🟡 掬月会 能「国栖」 シテ:水上優 地頭:野月聡 日時 9月8日(日) 14時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ 🟡 宝生会特別公演 能「実盛」 シテ:今井泰行 後見:野月聡 日時...
2024年8月28日読了時間: 2分


真砂中央図書館能楽講座記・7.8月出演情報
⭕真砂中央図書館能楽講座(終了しました) 真砂中央図書館は宝生能楽堂から一番近い図書館です。 同じ文京区にある文化施設であり、区民の皆様と互いに交流することで相互理解を深める講座です。 (講座チラシ) 真砂中央図書館には能楽専用のコーナーがあります😀...
2024年7月2日読了時間: 2分


講師:野月聡「能楽師が伝えたい景色」 真砂中央図書館能楽講座
🟡「能楽師が伝えたい景色」 真砂中央図書館 能楽講座 参加費無料・申込順です 講師:野月聡 日時 6月29日(土)14時~15時30分 会場 文京区男女平等センター 文京区本郷4ー8ー15 03ー3815ー6801 https://www.bunkyo-danjo.jp/...
2024年5月20日読了時間: 1分


夜能「道成寺」朗読:津田健次郎 鐘後見:野月聡 5・6月出演情報
🟡5月 宝生会定期公演 午前の部 能「胡蝶」 シテ:小林晋也 地謡:野月聡 日時 5月18日(土) 11時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ 🟡小倉敏克三回忌追善能 仕舞「笹之段」 大坪喜美雄 「玉之段」 田崎隆三...
2024年4月26日読了時間: 2分


ミラノ公演🇮🇹 3・4月出演情報
(ミラノ公演後23時、石井康太さんと やるせなすの石井ちゃんです! 狂言方で頑張ってます) アゼルバイジャン・ミラノ公演 1/29~2/7 ✈️アゼルバイジャン→イスタンブール→ミラノ 2月3日の昼頃にアゼルバイジャンを出発、 ミラノ🇮🇹のホテルに着いたのは深夜でした...
2024年2月14日読了時間: 2分


アゼルバイジャン公演🇦🇿
(公演会場 ヘイダル・アリエフ・センター) アゼルバイジャン・ミラノ公演 1/29~2/7 ✈️羽田→イスタンブール→バグー 初めてのアゼルバイジャン🇦🇿です。 直行便がないのでイスタンブールでトランジット、アゼルバイジャン(バクー)に到着まで約20時間かかりました。...
2024年2月9日読了時間: 2分


1・2月出演情報 海外公演
ヘイダル・アリエフ・センター(バクー) 🟡宝生会特別公演 能「翁」 シテ:澤田宏司 地謡:野月聡 日時 1月14日(日) 13時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ 🟡宝生会定期公演 午後の部 能「千手」...
2024年1月6日読了時間: 1分


アゼルバイジャン・ミラノ公演2024
(ヘイダル・アリエフ・センター) 🟡アゼルバイジャン公演 能「小鍛冶」 シテ:宝生和英 後見:野月聡 (その他に解説・狂言) 日時 2024年2月1日(木) 19時開演 会場 ヘイダル・アリエフ・センター(バクー) 会場はザハ・ハディド設計。...
2023年11月15日読了時間: 2分


11・12月 出演情報 聡雲会大会
🟡第一回村澤丈児 地歌箏曲の会 「能と地歌」 仕舞「藤戸」 シテ:武田孝史 地頭:野月聡 日時 11月7日(火) 19時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ 🟡月浪能 能「鍾馗 白頭」 シテ:辰巳満次郎 地謡:野月聡 日時...
2023年10月26日読了時間: 2分


9・10月 出演情報 NHK-FM(再放送)「卒都婆小町」
🟡宇都宮能 能「巻絹 五段神楽」 シテ:前田尚廣 地謡:野月聡 ほか 狂言「伊文字」 女・使いの者:野村萬斎 ほか 日時 9月2日(土) 13時開演 会場 宇都宮文化会館 大ホール http://www.bunkakaikan.com/ 🟡月浪能特別会 能「道成寺」...
2023年8月29日読了時間: 2分


7・8月 出演情報 上田城跡能「放下僧」シテ:野月聡
🟡納涼能 能「七人猩々」 シテ:宝生和英 後見:野月聡ほか 日時 7月21日(金) 14時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ 「七人猩々」は、幕末の宝生大夫一代能の 「弘化勧進能」の折に作られた「猩々」の小書(特殊演出))。シテを含め...
2023年7月2日読了時間: 1分


インタビュー記事(動画も)が掲載されました
インタビュー記事がnoteとTwitter に掲載されました。 お稽古場探訪 わんや舞台 千代田区神保町「わんや舞台」 私の稽古場です。 (稽古場の雰囲気やお稽古の様子など) 🟠動画⏬ https://twitter.com/i/status/16554866412288...
2023年5月2日読了時間: 1分


5・6月 出演情報 「藤戸」シテ:野月聡ほか
🟡宝生月浪能 能「自然居士」 シテ:佐野登 地謡:野月聡 日時 5月14日(日) 13時開演 会場 宝生能楽堂 http://www.hosho.or.jp/ 🟡宝生五雲能 能「藤戸」 シテ:野月聡 日時 5月20日(土) 13時開演 会場 宝生能楽堂...
2023年4月22日読了時間: 1分
長野でお稽古始まります!!
2023年4月より長野県(長野市・上田市・黒姫)にてお稽古が始まります。(月1回) 《 稽古場 》 🟢長野市 武井神社 🟢上田市 新町公会堂 🟢黒姫 富士里支館 各稽古場詳細や予約は、当ホームページよりお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。...
2023年4月6日読了時間: 1分


夜能五周年 3・4月出演情報
2023年、夜能が5周年を迎えます 脚本家/作家が能のストーリーをもとに現代語 で脚本を書き下ろし、声優/俳優による朗読 と、トークのあとに能を観ることで新たな観劇 体験を生み出す「夜能」。 この構成や独自の演出が人気を博し、今年で5 周年を迎えました。...
2023年3月9日読了時間: 1分


1月・2月出演情報 夜能「鞍馬天狗」朗読:大塚明夫、細谷佳正 地頭:野月聡ほか
🟡国立能楽堂 定例公演 能「竹生島」 シテ:東川光夫 副地頭:野月聡 日時 1月7日(土) 13時開演 会場 国立能楽堂 https://www.ntj.jac.go.jp/sp/nou.html 能「竹生島」には、 「兎も波を走るか~」と、今年の干支「卯(兎)」も詞章に...
2023年1月5日読了時間: 2分
bottom of page